申し訳ございません。
1日5着しかできません。
もっとできれば良いのですが…
※上記に記載の無いダウンももちろん対応可能です
ダウンクリーニングなら専門店のFieldsへDown cleaning
様々なお客様の「今きれいに着たい」に
お応えできるよう大切にクリーニングしていきます
- 大好きなダウンを
大切に長く着たい - アウトドア系
ダウンのスペック
を楽しみたい - トレンドに合わせ
着まわしたい - フリマで買った
ダウンを洗って
から着たい - キャンプの汚れ
を綺麗にしたい
1日5着限定の理由Reason
2009年からスタートし、これまでの間、芦屋、西宮、神戸のお客様にダウン専用クリーニングとしてご満足頂いてきたものを、この度全国の皆様にご提供させて頂くこととなりました。
私たちがうまいかどうか他店と比べたわけではないのでわかりません。
一番かどうかもわかりません。
ですが、お客様からおあずかりしたダウンウェアの一点一点を大切にクリーニングさせていただいております。
お客様からお問い合わせいただいたメールのご連絡から、洗い・検品・発送まで2名の職人が始めから最後まで担当し、クオリティを保っております。
もちろん他スタッフもおりますが、経験とお品物への理解度、お客様のニーズにお応えできると考えますと現状この2名に限られてきます。
時期や場合によりお時間がかかることもございますのでどうぞ宜しくお願い致します。
ご依頼の流れFlow
-
Step.1
まずは、お見積もりフォームで必要事項を入力し送信してください。
-
Step.2
概算お見積もりのメールが届きます。
-
Step.3
ご依頼品の発送をお願いします。(お見積り金額が8,800円以上の場合着払いで弊社までお送り下さい)
-
Step.4
ご依頼品確認後、最終のお見積りをメールにてお伝えします。
-
Step.5
お客様からの承認メール確認後クリーニングをスタート。
-
Step.6
ご依頼品がご自宅に届きます。
価格Price
以下は概算となります。
実際に実物を確認させていただいた後、正式見積もりとなります。
※お支払い方法:ペイパルか、宅急便コレクト(宅急便コレクトの場合は代引き手数料がかかります。現金のみ)
8,800円以上は往復送料無料
(※北海道、沖縄は別途料金かかります)
メンズ・レディース | キッズ | |
---|---|---|
ダウンジャケット | ショート・ハーフ 8,800円 ロング 9,900円 | ショート・ハーフ 6,600円 ロング 6,600円 |
ベスト | 6,600円 | 6,600円 |
シェラフ | 5,500円 |
---|
《 オプション 》
・ファー付き 取り外し可、不可 | +3,300円 |
・皮革付き | +3,300円 |
・ウール・シルク素材 | +3,300円 |


ダウンクリーニング専門店としてExpartise
「今きれいに着たい」にお応えする
ダウンウェアに良い5つのこと
-
水で洗う
ダウンをドライクリーニングすると羽毛の油分が抜けてしまうと言われています。
実際に試験をした訳ではありませんので、真偽のほどは分かりませんが、そういった理由とは関係なく、弊店ではより最適と考え水洗いを選択しております。
ドライクリーニングに比べると手間もコストもかかりますが、ダウンのために良いことと考えたとき、可能な限り水洗いすることにしています。 -
自然乾燥
ダウンに高温は大敵です。羽毛はそもそもタンパク質で出来ています。
タンパク質は高温で変質してしまい、タマゴを熱すると固まるのとよく似ています。一般的には70℃が限界と言われており、変質してしまうとフィルパワー(羽毛のかさ高を表す指標)が下がってしまうことが、容易に想定できますですから、弊店では自然乾燥させています。もちろん乾燥時間がかかります。 -
撥水加工は漬け込まず、噴霧加工で
撥水加工をする場合、浸漬した方が均一に加工出来ることは理解しておりますが、それでは中の羽毛にまで撥水剤が付着してしてしまい、羽毛にとってよくありません。
ですから、敢えて噴霧する方法をとっています、撥水性能を上げるため、表面に60℃以下で熱処理を行い、撥水性能を高めております。 -
綿混生地の白化を防ぎたい
カナダグースのアークティック・テックやウールリッチの60/40クロスなどに代表される綿を含んだ濃色の生地はどうしても白っぽくなってきます。白化防止用の加工剤を用いることで幾分緩和され、手洗いや自然乾燥で摩擦を出来るだけ抑えることで軽減はされていると思いますが、今のところ完全に白化が出ないところには至っておらず、現状、起こってしまった白化を直すには部分的な染色をするしか方法がございません。
染付きのことを考えると高温で漬け込み全体染色を施す方が良いのかもしれませんが、羽毛のことを考えるとそれはしないと決めております。 -
私たちの進化
ダウン専門クリーニング店として、私たちが進化していくことは不可欠と考えています。
技術のみならず、情報や知識、考え方など、皆様の大切なダウンウェアと今後も触れ合っていくことで、「もっと○○出来ないか?」「もっとダウンウェアに適した洗剤は無いか?」など、考えて進化していきたいと思っております。
もちろん今の時点で私たちが考える最良の方法でクリーニングしておりますが、細かいマイナーチェンジは今後も行っていきます。